指紋センサー ( Fingerprint Sensor )
Arduino用、指紋センサー着。4本配線し、Libraly を DL。 2015.03.16
最初に指紋を登録し、次に、認証したら Lチカ する動作を確認しOK。
用意するもの:
1. Fingerprint Sensor:ebayに2個注文し10日で届く。価格は1個3661円。
2. Adafruit-Fingerprint-Sensor-Library:
3. Arduino UNO:
設定と動作:
1. Libralyにある enroll を実行しターミナル画面から入力し指紋を認識させる。
2. Libralyにある fingerprint で指紋認識の動作が確認できる。
3. 複数認証可能:チュートリアルとAPIに複数登録が可能と書いてある。以下、3つの場合の実例。
_ fingertest
_ Found fingerprint sensor!
_ Waiting for valid finger…
_ fingertest
_ Found fingerprint sensor!
_ Waiting for valid finger…
_ Found ID #10 with confidence of 260
_ Found ID #0 with confidence of 183
_ Found ID #4 with confidence of 112
参考:
adafuit Fingerprint Sensor:
adafruit-optical-fingerprint-sensor:
youtube:Getting Started with the Fingerprint Sensor
シリアルポート光学式指紋センサーとArduinoの応用例:
気まぐれ雑記(仮):指紋認証式電気錠の制作
INoX プログラミング道場:高性能DSPタイプ指紋スキャンモジュール:指紋画像抽出。
Biometric Lock Box:
Blog Kejuruteraan Dan Teknologi:Fingerprint Attendance System (XBee @ Wifi)
hackaday.:Jarvis Security
感想:
この小さい中にDSP等、集積された部品が凄いです。
Arduinoは、その場で直ぐ出来て凄く便利。
使い道は後で考えよう。
コメントを残す