M5 Expansion Adapter for Wio
M5Stack Interface を使用できる Wio Expansion Adapter の製作 2020.06.24
費用:430円
Wio + Expansion (Blue) の横に M5 Expansion Adapter (Black) を接続し
「M5Stack用のInterface」を そのまま上に乗せて使用できます。
M5 Expansion Adapter:430円 | M5 OscilloScope Interface |
![]() |
![]() |
.
事例:オシロスコープ・アダプターを接続。
.
参照:Make a case of M5STACK ESP32 Oscilloscope:M5Stackでオシロ。
![]() |
![]() |
.
参照:Expansion Module with battery for Wio:Wioに拡張コネクター増設。
![]() |
![]() |
.
参照:マイコンで遊ぶ:オシロスコープ(もどき) W2B/Wio Terminal
_ ごじ氏作成の Wio Terminal用の WB2オシロスコープ を
_ Wio Expansion に 表示しました。ごじ氏に感謝!
.
部品:
No. | Nomen | Purchase | Price |
1 | ユニバーサル基板![]() |
秋月電子通商:ユニバーサル基板 , 1.2mm 厚 B type 95x72mm 240円 , 0.3mm 厚 B type 95x72mm 200円 |
240円 |
2 | ピンヘッダー (オスL型) , 2×40 ![]() |
秋月電子通商: , ピンヘッダー (オスL型) 2×40, 2x20Wio Extension と接続する。 |
50円 |
3 | ロープロファイル , ピンソケット (低メス) , 2 x20 5.7mm ![]() |
秋月電子通商:低メス 2×20 5.7mm | 40円 |
4 | ロープロファイル , ピンソケット (低メス) , 2×15 5.7mm ![]() |
秋月電子通商:低メス 2×15 5.7mm
M5Stack Interface を接続する。 |
40円 |
4 | ピンソケット (メス) 1×8![]() |
秋月電子通商: , ピンソケット (メス) 1×8 |
30円 |
5 | CASE![]() |
自作:3D Print : ABS 9g ( 1g 3円 ) , 出力時間:53分。 , 使用機種:MakeBot Replicator 2X , CAD DL : M5_expansion_adapter.zip |
27円 |
6 | 両面テープ | – | – |
7 | ジュンフロン線 | – | – |
– | TOTAL | 427円 |
注:ジュンフロン線と両面テープの費用は省きます。
.
工作:Wio Terminal to M5Stack 変換基板:40pin to 30pin
配線:上は M5Stack 30pin、下は Wio Terminal 40pin
. Oscillo Scope の配線:Greenの配線(Wio DA,SDA)を使用します。
. ごじ氏 製作のオシロスコープで最高傑作の作品です。ごじ氏に感謝!
. 説明、配線、ソフトのDLは 下記を参照ください。
. 参照:マイコンで遊ぶ:オシロスコープ(もどき) W2B/Wio Terminal
Connector | Wire |
![]() |
![]() |
.
高さ:Wio との接続の為に 基板と配線の厚さを最薄にする必要があります。
1. ケースの高さは 12mm です。
2. L Type Connector は 基板の位置を低くする為に 使用しています。
3. 0.26mm幅の Wire は 交差して重ならない様に配線しています。
. コネクターハンダ面の高さを 極力低くします。
. PCB にすると Wire の太さは無くなります。
4. ケース下面の厚さは 1mm です。
5. 基板の固定は 両面テープです。ケースの取り付け 取り外しに耐える粘着力。
![]() |
![]() |
Expansion Connector と 基板 | Wioと接続するL型 Connector |
左:Wio 40pin。右:M5 30pin | Wio Extension と同じ高さになる |
![]() |
![]() |
.
ケース:
CAD DATA DOWN LOAD:
. ブラウザー上で M5_expansion_adapter.zip を選択し ブラウザーのファイル /
. 「別名でページを保存..」で Fileを Down Loadします。
. File は PDF形式で DL後に File nameを xxx.zip ( .zip ) に変更します。
. xxx.zip を解凍すると M5_expansion_adapter Folder ができます。
. Fusion 360 は dwg (編集可能) を使用します。
. MakerBot Replicator 2X は stl, x3g(Scale To : 101.45, Layer Height : 0.40mm)。
. Stratasys F370 は M5_expansion_adapter-dwg folder の stl を使用します。
![]() |
![]() |
.
感想:
. M5Stack用の Stack Moduleを使用する為に製作しました。
_ Wio の後ろに接続するよりも 横に接続した方が便利です。
. M5Stackでは Expansion用としてダイレクトに横に接続する
_ Moduleも製作しましたが 今回はスタック用のAdapterを使用する方法です。
. 他のAdapterとして ダイレクトに横に接続するタイプと
_ Wio 40pin 接続のAdapter 構想があります。
. ケース:下側のケースは製作しましたが 上のカバーは製作していません。
. 上側のカバーは まだ 構想が練り上がっていません。
Wio Termainal , Expansion , M5Stack , WB2 , オシロスコープ , OscilloScope ,
コメントを残す